先輩社員インタビュー |ネッツトヨタ広島株式会社 採用サイト

Interview
インタビュー

  1. HOME
  2. インタビュー
  3. 進藤 卓巳
#

エンジニア

進藤 卓巳

2019年入社(中途採用)

#

ネッツトヨタ広島に入社を決めた理由は?

選考過程で入社後のイメージが鮮明になった

転職活動の軸は「給料UP」と「ステップアップできるキャリアかどうか」でした。面接時に採用担当の方と対話する中で、給与面やキャリアプランについて詳細に本音で教えてくださり、入社後のイメージが鮮明になったことと、本音で私と対話してくださることを通して、企業への信頼が湧きました。

#

整備士になろうと思ったきっかけは?

前職での経験を活かし、次のステップへ

前職も車関係の仕事で、サービスフロントといって点検や修理作業の際、営業よりもよりテクニカルで詳細な説明をお客様にご提供する職種に就いていました。友人がネッツトヨタに勤めていた繋がりで、整備士にも興味を持ち、整備士を経験することで車両についてより知見を深めたいと思うようになりました。今では、将来的にエンジニアリーダーとして育成にも携わってみたいと考えています。

#

入社後のキャッチアップは大変ではありませんでしたか?

研修制度と先輩のおかげで前進

トヨタ検定という研修の機会があり、勉強する時間をしっかり持てました。結婚もしていて子供もいたので、家には仕事を持ち帰らないスタイルでしたので、研修の時間に集中して勉強しました!また、整備士の先輩たちがしっかり教育してくださり、本当に助かりました。前職でも車関係の仕事ではありましたが、整備士としては新人だったので、丁寧に教えてくださり前進できたと感じています。

#

楽しいと感じるときはどんな時ですか?

難しい仕事に取り組む時

難易度が高い仕事をしている時に、楽しいと感じます。修理の難易度が高く、自ら考えて工夫が必要な時や、そもそも故障の原因がどこか検証・追求が必要な時など、大変なこともありますがその分やりがいも感じられますし、自分の成長にも繋がっていると感じます。

先輩からの就職活動アドバイス!

給与や福利厚生も重要ですが、自分が成長できる環境かどうかじっくり見定めて、入社する企業を決めて欲しいなと思います。そうすれば、入社後の仕事が楽しく感じられると思います。

その他のインタビュー